浜松市西区大山町 豊田様邸(外壁・屋根塗装工事)完成! 浜松市西区大山町 外壁・屋根塗装工事 2週間 無機フッ素塗料 施工前(外壁) 外壁には色褪せ、チョーキング現象、シーリング材の劣化等の症状が見られました。しっかりと洗浄を行い補修を行ってから塗装を行っていきます。 施工前(屋根) 屋根には色褪せ、コケの症状が見られました。外壁同様高圧洗浄をしてから塗装を行っていきます。 洗浄(外壁) 外壁高圧トルネード洗浄!長年溜まった汚れ、チョーキングを通常の高圧洗浄より30%強力なトルネード洗浄できれいに洗い流していきます。 洗浄(屋根) 屋根高圧トルネード洗浄!外壁同様すみずみまできれいに洗浄していきます。 下地調整(シーリング) 縦目時シーリング補修!シーリング材が劣化しています。このまま長年放置していると、外壁のひび割れや雨漏れの原因にもなってしまいますので交換していきます。 古いシーリング材をカッターで撤去していきます。 プライマーを塗りシーリング材が密着しやすくしていきます。 画像03と04の順番が逆 バックアップ材を張っていきます。シーリング材が目地底に接着するのを防ぐことで建物の伸縮にしっかりと追従してくれます。 シーリング材の変成シリコンを打ち均していきます。 シーリング補修完了!さらにこの後塗料でコーティングしていきます。 外壁下塗り 外壁下塗り!浸透型の下地強化材を塗り外壁に浸透させることで下地を強化していきます。 外壁中塗り 外壁中塗り!無機フッ素塗料『SHANGRI-LA』をたっぷり塗っていきます。塗り残しをなくす為、下塗り、中塗り、上塗りで塗料の色を変えるのが美匠のこだわりです。 外壁上塗り 外壁上塗り!仕上げにも無機フッ素塗料を塗っていきます。仕上がりを左右する工程ですので緊張感を持って塗っていきます。 屋根下塗り 屋根下塗り!浸透造膜型の下地補強材を塗っていきます。屋根は傷んでいることが多いため、しっかり下塗りを行い下地を強化して行きます。 屋根中塗り 屋根中塗り!外壁同様、屋根用の無機フッ素塗料を塗っていきます。 屋根上塗り 屋根上塗り!屋根用の無機フッ素塗料をもう一層塗っていきます。常に太陽光を受け続け劣化しやすい屋根は色を少し明るくすることで、遮熱性もアップする効果が得られます。 雨桶 雨樋塗装1回目!雨樋も外壁と同じ無機フッ素塗料を塗っていきます。 雨樋塗装2回目!付帯部もしっかり重ね塗りを行い耐候性が上がり、仕上がりもきれいになります。 雨樋塗装完成! 破風・鼻隠し 破風・鼻隠し下地処理!ケレンをすることで塗料の密着性が上がり、仕上がりもきれいになるのでしっかりと目粗しする事が重要です。 破風・鼻隠し下塗り!鉄部には強力な錆止めを塗っていきます。 破風・鼻隠し中塗り!中塗りには外壁と同じ無機フッ素塗料を塗っていきます。 破風・鼻隠し上塗り!上塗りも同じ無機フッ素塗料を塗っていきます。3回塗ることで耐候性が上がり、ツヤも出ます。 ベランダ防水 ベランダ防水塗装前!豊田様邸のベランダは「FRP」で施工されており、防水機能の低下が見られました。高圧洗浄でしっかり汚れを落とし塗装をしていきます。 ベランダ塗装下塗り!浸透型の下地強化材を塗り下地を強化していきます。 ベランダ塗装中塗り!「FRP」専用の塗料を塗り残しがないよう丁寧に塗っていきます。 ベランダ塗装上塗り!中塗と同じ専用の塗料を塗っていきます。 ベランダ防水塗装完成!3回塗りを行う事でより長期間防水効果を維持する事が出来ます。 施工後(外壁) 施工後(屋根) 職人からメッセージ 外壁はガラッと色を変えイメージチェンジ黄色系の色で仕上げ華やかな印象になりました。コーキングの割れもしっかり補修し長期間美観を維持できるよう施工いたしました。豊田様ありがとうございました。