第69回 従来の外壁塗装・屋根塗装を超えるセブンクリア™ vol.5
- 2020年10月10日
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
美匠未来建設 代表の高橋と申します。
※本日は台風の影響を受ける可能性がありますので、
外出にはとくにお気をつけください。
前回に引き続き、従来の外壁塗装・屋根塗装を超える
新技術を採用した新しい外壁塗装・屋根塗装である
七大劣化抑制技術(ななだいれっかよくせいぎじゅつ)
「セブンクリア™」についてお伝えさせて頂きたいと思います。
外壁塗装・屋根塗装における劣化要因に対するお話を、
前々回は紫外線劣化を、前回は熱劣化をお伝えさせて頂きました。
今回は三つ目の水分劣化についてお伝えしたいと思います。
この三つが「三大劣化要因」と呼ばれるほど、
非常に劣化因子としては強いものになります。
しっかりと対策を打っていくことが求められます。
—————————————————————————————-
[水分劣化]
水分が起因となって次々と二次劣化を引き起こします
3つ目に劣化要因として占めるものに、
水・湿気による劣化が挙げられます。
この紫外線、熱、水分の3つが劣化の大部分を占めるため、
この三大劣化因子に対する対策をまずは押さえておくべきだと言えます。
水分劣化が起因となるものは多岐にわたり、
直接もしくは間接(作用を引き起こす引き金となる)に分けることができます。
直接的なものとしては、
塗膜中へ浸透していき膨潤させフクレやハガレの発生、
外装材(外壁・屋根・付帯部)に対する腐食やサビの発生、
雨漏りなどによる内部腐食の発生、等々が挙げられます。
間接的なものとしては、
塗膜中へ酸素を運ぶ役目を果たすことによる分解作用の促進、
微生物(藻・カビ)等の発生の促進、
空気中の亜硫酸ガスと化学変化を起こして硫酸となり塗膜分解の発生、
冬場には凍結融解を繰り返すことによる外装材(外壁・屋根・付帯部)自体の脆弱化、
等々が挙げられます。
これらの水分劣化に対して対策をしっかりと打っていくことが、
塗膜そしてお家自体を長持ちさせていくために必要です。
そのために私たちが行っている対策は次の通りです。
水分劣化を防ぐために塗膜表面の防水性能を
しっかりと付与することが最も重要ですが、
それ以外の端部である「窓枠まわり」「化粧板の上部」
「外装材の取り合いの部分」等への補修・防水処理に関しては
意外と見落とされがちなのが現在の塗装業界における施工事情です。
しかし水分劣化は多くの劣化症状を生む極めて危険度の高い因子のため、
限りなく水分劣化を最小化する仕様・施工が求められます。
ポイントは「水の流動・溜まり場を最小化する排水加工」にあります。
上記に挙げた対策はごく一部ですが、
排水加工を隅々まで徹底して行い、水の流動・溜まり場を最小化することが
お家自体を長持ちさせるためには欠かすことのできない対策となります。
七大劣化抑制技術 セブンクリア™では水分劣化を抑えるための
「防水バリアコンビネーション技術™」を活用しています。
たとえ上塗り層でカットできない水分があったとしても
1層目の防水性能を付与させた下塗り層がしっかりと防水していきます。
塗料属性として「水性1液型・2液型」「溶剤(油性)1液型・2液型」と
大きく4種類に分けられますが最も水分劣化に対応できるのは
「溶剤(油性)2液型」の塗料です。
これをベースとし、耐候性能を付与した特殊な下塗りを施すことで、
下塗り層から長期間にわたって水分劣化を抑えることができるようになります。
一般的に水分劣化を抑える塗料と、
熱劣化を抑える塗料とは相反する性質を持っています。
防水性能を高めたければ塗料属性としては溶剤(油性)2液型塗料を使用し、
断熱性能を付与するならば水性1液型の断熱塗料を使用することが一般的です。
水分劣化対策を行うと断熱性能を付与することができず、
熱劣化対策を行うと防水性能が劣ってしまうという関係です。
しかし「防熱バキューム技術™」の開発により、
この相反する性質を統合することが可能となり、
防熱(断熱・遮熱)性能を付与するとともに防水性能も高めた塗膜が完成していきます。
表面上はわからない塗膜を断面から見てみると、
一般的な塗装の塗膜と七大劣化抑制技術を採用した塗装の塗膜とでは、
中身がまったく異なったものになっています。
1層1層の確実な塗膜形成と明確な役割を持った性能付与により、
わずか数十ミクロンの厚みの中でもこのような違いとして表れてくるのです。
各層の持つ強力な防水性能を生かした
防水バリアコンビネーション技術™により、
長期間にわたり水分劣化や雨漏りを予防し、
お家の長寿化を実現していきます。
—————————————————————————————-
このセブンクリア™を、今後の美匠未来建設の外壁塗装・屋根塗装では
標準仕様としていき、塗装本来の「目的」「本質」から正しいメンテナンスを手がけていきます。
“塗膜”の長持ちだけでなく、“建物自体”から劣化を最小化して長寿化を実現する品質を、
標準仕様でお客様の大切なお家の外壁・屋根へお届けさせて頂きます。
「お家をしっかりと守りたい」「雨漏りをキッチリ防ぎたい」「お家を末永くきれいに長持ちさせたい」
とお思いのお客様にはぜひ続きもご覧頂ければ幸いでございます。
引き続き、何卒よろしくお願いいたします。
美匠未来建設 株式会社
代表 高橋 明暉
■一級塗装技能士
■建築塗装指導員
■塗料 / 工法 開発者
■日本建築塗装職人の会 技術顧問
■日本建築業者協議会 常務理事