第5回 塗装業者の選び方 -序章-
- 2015年04月05日
お母さんお父さん、こんにちは。
株式会社 美匠代表の高橋と申します。いつもお読み頂きまして、
本当にありがとうございます。この『美匠サイト』や『専門家コラム』を見て頂く中で、
「少しずつ塗替えに関する知識が付いてきた」と、お母さんお父さんから嬉しいお言葉を頂き、
ますます専門家コラムを書く気が出てきた今日このごろです。今回のコラムから、
もう少し具体的に塗装業者を選ぶ方法について
お話をさせて頂けたらと思います。先にお伝えさせて頂きたいこととして、
別に美匠の売り込みをしたいわけではありませんので
ご安心ください(笑)・早5年になりますが、2010年に出版させて頂いた塗装専門書
『お家の塗替え 5つの秘訣』の著者としての責任、・美匠が掲げている『4つの思い』の中にある
『手抜き業者・悪徳業者の駆逐』という理念を実現するための責任、・住宅塗装 浜松一番店としての責任、
このような理由から情報を発信していく義務があると
思ったからです。また、現在の私は月の半分程度は全国の優良塗装店を
周る日々を過ごしていますので、そのような優良塗装店に共通する点も含めて
お伝えさせて頂ければと思います。お母さんお父さんがはじめて外壁塗装・屋根塗装をお考えになった時は、
「塗替えなんて、どこでやっても同じでしょ?違うのは見積り金額と社名だけ・・・」
と、思ったかもしれませんね。実際、多くの方がこのように思うようです。そして、業者に任せっぱなしの状態で実際に外壁塗装・屋根塗装を行った結果、
「契約前は良いことばかり言ってたけど、塗替え工事をしたら、あとは知らんぷり・・・」
このような状況だったようです。お母さんお父さんの中にも前回、外壁塗装・屋根塗装を行った時に
このような被害に遭われた方がいらっしゃるかもしれません。なぜ、このような結果が『塗装業界』には、あまりにも多いのでしょうか?
それは、この塗装業界に昔からある悪習が原因なんです。
その上、お客様が外壁塗装・屋根塗装に関する知識や
業者選びの明確な基準がないことも密接に関係しているんですね。しかし逆を言えば、
ある程度の知識や業者選びの基準さえわかってしまえば、
外壁塗装・屋根塗装での失敗はほぼ防げるという事なんです。もっと言えば、お母さんお父さんに
ピッタリの業者さえ見つけてしまえば知識なんて必要ないんですが、
それはなかなか難しいということで、このコラムができたわけなんですが。。外壁塗装・屋根塗装の知識は、ある程度どの業者さんでも教えてくれますし、
私の本(お家の塗替え 5つの秘訣)にも詳しく書いてあります。次回のコラムから、その理想の業者をどのように選んでいくのかを、
8つのステップでお話させて頂きますね。お母さんお父さんに少しでもお役に立てたら幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。一級塗装技能士/塗料開発技術者
初代代表親方 高橋 誉