第4回 外壁塗装・屋根塗装の知識 - 工事金額編③ -
- 2015年04月01日
こんにちは。
いつもご信頼頂き、ありがとうございます。株式会社 美匠代表の高橋と申します。
前回はおおまかな業者の特徴と価格について
お話させて頂きました。その中でライフサイクルコストという
言葉が出てきたのを覚えているでしょうか?ライフサイクルコストとは、
お家の寿命がくるまでに外壁塗装・屋根塗装を・何回行う必要があるのか
・合計でいくらかかるのかこの2つの視点から考えて
計画的に、最も効率よく、お得に、
外壁塗装・屋根塗装を行う考え方です。日本の住宅の寿命は木造住宅で
約40年と言われていますから、前回のコラムの事例からお話すると、
《①一般的な塗装店》
施工費:100万円
耐候年数:6年~9年
使用塗料:弱溶剤1液型シリコン築10年目で外壁塗装・屋根塗装を行う場合は、
3回~5回塗り替える計算ですね。5回塗り替えた場合はライフサイクルコストが
500万円かかる計算になります。他の業者の場合も見てみますと、
《②総合リフォーム店・営業会社》
施工費:120万円
耐候年数:6年~9年
使用塗料:弱溶剤1液型シリコン
ライフサイクルコスト(5回分):600万円《③工務店・ハウスメーカー》
施工費:180万円
耐候年数:5年~8年
使用塗料:水性1液型シリコン
ライフサイクルコスト(5回分):900万円《④美匠》
施工費:120万円
耐候年数:9年~13年
使用塗料:弱溶剤2液型シリコン
ライフサイクルコスト(3回分):360万円長い目でみるとこのような違いが出てくるのです。
また、40年という長期的ではなく
もっと短期的に見た方がイメージも沸くかもしれませんね。《①一般的な塗装店》
100万円の施工費で9年間持つとすると、
1年間あたり約11万円の施工費になります。
ひと月あたりでは、約9,000円ですね。他の業者の場合では、
《②総合リフォーム店・営業会社》
施工費:約13万円/年間
約11,000円/月《③工務店・ハウスメーカー》
施工費:約23万円/年間
約19,000円/月《④美匠》
施工費:約9万円/年間
約8,000円/月このようになります。
業者を選ぶ際にはこのような
『ライフサイクルコスト』で考えてみると、
『価格』から業者の違いを見ることができます。また、このように見てみると
美匠がものすごく良く見えるかもしれません(汗)。各業者の良いところもたくさんあると思いますが、
『良いものを安く』という費用対効果からみると、
美匠は他には負けない自信を持っています。なぜなら、それにこだわって
この10年間努力をしてきたのですから。今回はライフサイクルコストという視点で
各業者のシュミレーションをしてみました。もちろんこれはあくまでシュミレーションですので、
業者によっては事実と異なる場合があります。
一つの参考として頂ければと思います。また、シリコン塗料ではなくフッ素塗料や
無機ハイブリッド塗料を使用した場合は
ライフサイクルコストが変わってきます。塗料の違いについては
また次回以降のコラムでお話させて頂きます。次回は、業者選びについて
さらに具体的なステップに分けてお話できればと思います。最後までお読み頂き、ありがとうございました。
お母さんお父さんのお役に立てれば幸いです。一級塗装技能士/塗料開発技術者
初代代表親方 高橋 誉