第67回 白羽町 稲本様邸 ~付帯部塗装~《鈴木》
- 2016年12月19日
こんにちは!
『住宅塗装職人直営専門店』美匠
中区・南区店代表鈴木です。今年はクリスマスイブ・クリスマスと土日ですね。
クリスマスプレゼントの準備は万全でしょうか笑
娘に欲しいものを聞くと毎回違うものを欲しがるので、
なかなかプレゼント選びも難しいですね。今回も引き続き稲本様邸のご紹介をいたします。
≪雨樋塗装≫
雨樋はプラスチック製で表面がツルツルとしているため、
塗料の密着性が悪い材質です。
塗装を行う前にサンドペーパーで細かな傷を付ける
「目粗し」という作業をすることで
これから塗る塗料の密着性を高めていきます。
2回塗ることで耐久性はもちろんツヤが増し、
美しく仕上げることができます。
稲本様は付帯部に「チョコ」の色を選ばれました。≪破風・鼻隠し塗装≫
破風・鼻隠しの下塗りには専用の塗料を塗っていきます。
≪鉄部(霧除け・雨戸)塗装≫
金属部分には錆止めを下塗りに塗っていきます。
雨戸は吹き付けで塗装を行いました。
まずは下塗りの錆止め塗装です。
塗膜の厚みを意識しながらたっぷりと
2回吹き付けていきます!
≪ベランダ防水塗装≫
稲本様邸のベランダはシート防水が施工されていました。
下塗りには専用のプライマーを塗っていきます。
中塗りからはベランダ専用の男性塗料を
ビッチリと塗っていきます。
今回ご紹介した付帯部分の塗装も、
外壁・屋根と同じグレードの
ハイグレードシリコン塗料『ピュアピュアシリコン』
を使用しています!
お家全体が長期間ピカピカに保てる施工を常に心がけております!次回は完成写真をご紹介いたしますのでお楽しみに♪
中区・南区店 職人代表 鈴木 琢満