浜松市の外壁塗装・屋根塗装なら『美の匠による手塗り技』住宅塗装 職人直営専門店 浜松一番店の【塗装専門 美匠】へ。



当社の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について
・接触せずに見積り対応も可能です。
  • 施工例
  • アマゾン
  • 強み
  • 見積もり

トップページ  >  施工ブログ一覧  >   第70回 中区富塚町/片山様邸 工事経過《深沢》

第70回 中区富塚町/片山様邸 工事経過《深沢》

2016年11月22日

こんにちは!
「住宅塗装職人直営専門店 美匠」
西区本店 職人代表 深沢です!

11月22日の今日は「いい夫婦」の日ですね。

美匠に入社してから、たくさんの素敵なご夫婦と出会いました。

夕方に外でご主人様とお話ししていると
ご主人様の肩にそっと上着をかけに出てくる優しい奥様や

業者選びはご主人様がしっかりと見定め
色選びは全て奥様の好みに合わせる素敵なご主人様など

結婚している僕には、理想のご夫婦の方々ばかりです。

僕もいつかそうなれるよう、相手に感謝を忘れず過ごします。

さて前回に引き続き中区富塚町/片山様邸の塗装工事についてご紹介します!

☆ベランダ防水
・施工前
cimg3263

cimg3264

・下塗り
cimg0835

・中塗り
cimg0837

・仕上げ塗り
cimg0838

片山様のお家に採用されていたベランダ防水は「FRP防水」でした。

FRPとは、繊維強化プラスチックのことで

プラスチックの軽量さと、弾性率が高く丈夫なガラス繊維を混ぜ合わせたものです。

(正確に言うと強度を高めるため他にも様々な強化材も含まれます)

正しい施工を行えば、シート防水に比べ
安価で施工ができ
軽量で耐久性もありますので

小型の船やお風呂の浴槽にも使われているほど、普及率の高い防水材料です。

ですがFRP防水の特徴には高い防水性の裏に
硬質なために揺れやひずみに弱く、割れやすい特徴もあります。

ですので奥行きのある広い防水、例えばマンションの屋上などには
あまり向いていません。

このようなことから、一般的に約10㎡前後の長方形のベランダ床には
FRP防水が採用されているお家が多く見られます。

今回の工事では、このFRP防水がしっかりと機能しているため
さらに長持ちできるよう上から塗膜で守ってあげる、「防水保護塗装」を行いました。

ベランダからの漏水は非常に多いので
みなさんのお家のベランダも
どういう特徴があって
どういう症状が出やすいのか
調べてみるのも、お家を長持ちさせるための重要なポイントです!

次回では工事完成についてご紹介します!

西区本店 職人代表 深沢粋