第42回 水回り 修繕工事・点検(梅林)
- 2016年03月10日
こんにちは!
『住宅塗装職人直営専門店』美匠
西区店職人リーダー梅林です。今週は雨天の多い一週間になりますね。
雨天の日は、塗装工事が終わったお客様の
お家の定期点検を行っております。先日、西区大久保町にお住まいの坂見様から
「キッチンの水道の蛇口から水漏れしているから見て欲しい」
とご依頼を受けたので、その内容をご紹介させていただきます。●水漏れしている箇所
ジョイントの部分から、水がちょろちょろ漏れている
のが分かりますね。
この場合は、経年劣化でジョイントのパッキンが劣化している
可能性が高いので、解体して確認してみましょう。
①
②
③
黒い輪っかの形をしているのが、パッキンですが
やはり一度も変えていないということだったので、
経年劣化で細くなり切れ目がかなり開いてる状態でした。
このパッキンは、使用できないので新しいパッキンと交換します。
水漏れは、改善され水圧も以前より出るようになり
元に戻りました。続いて「お風呂場の洗面台の水道がお湯は出るのに
水は少ししか出ない」というご依頼をいただきました。
この場合、お湯と水の水道管が全く別の回路から来ているので
水の水道管が経年劣化で詰まっている可能性が考えられます。
見れる所まで詰まっていないか点検してみます。
まだ蛇口のレバーの部分では、至って綺麗な
状態ですね。割とこの部分で詰まっていること
がかなり多いのですが、今回はもっと下という事ですね。
出来る範囲まで点検をしてみましたが、
今回のケースはもっと奥で詰まっているという事が
分かりました。
ここから先は、大掛かりな工事になってしまうので
道官の中を洗浄してくれる専用の薬剤を使用し
様子を見ることになりました。坂見様のお家の水道は井戸から水が来ていて
4つの世帯と共用になっています。
このケースは、水道が止まることが多く
その為鉄管の場合内側からのサビが
出やすいことから、詰まる原因になります。このように、美匠では水回りの点検や修繕だけでなく
住宅のことなら全ての工事・点検なんでも行っておりますので
小さなことでもお悩みなら、なんでもお任せください。
お気軽にご相談下さい。西区店 職人リーダー 梅林 侑馬