第33回 西区大人見町 高瀬様邸 ~塗装工事~ 《梅林》
- 2015年12月03日
こんにちは!
『住宅塗装職人直営専門店』美匠
西区店職人リーダー梅林です。いつもお読みいただきありがとうございます。
最近、政治に興味が湧いてきてニュースなど、政治に関するものを見るようになりました。
というのも、西区店代表深沢が政治関係の知識が豊富すぎて彼の話は、政治のことばかりで
僕はチンプンカンプンで、聞くことに疲れます(笑)
なので、少しでも理解しておけば彼の話を疲れずに聞くことが出来るので
僕は政治について勉強中です。余談です。失礼しました。さて、前回のブログのおさらいです。
・高圧洗浄
・ケレン(目粗し)作業まで進みましたね。
:シーリング撤去
カッター等を使って、シーリングを綺麗に撤去していきます。
:養生
次に、外壁に付かないようにしっかりと養生していきます。
:プライマー塗布
養生が終わったら、シーリングを充填ヶ所に密着させるために専用のプライマーを
塗布していきます。
:シーリング充填
:シーリング均し
均し終わって養生を取れば完成です。
錆止め塗装
:破風・鼻隠し
:シャッターBOX
:水切り
錆び止めは色が一般的に2種類あり、赤サビと白サビの2色が主流です。
赤さびは仕上がりが綺麗に仕上がるというメリットがありますが、濃い色なので熱を持ちやすく
紫外線で素材自体の耐久性に欠けるデメリットを持っています。
白サビは紫外線を反射してくれるので、その上に二回塗りを加えることでグンと素材の耐久性を
高めてくれるので、美匠では白サビを使用しています。
今日はここまでですが、次回は屋根の下塗りから始まり外壁塗装に入っていきますので、お楽しみに!!
西区店職人リーダー 梅林 侑馬