浜松市の外壁塗装・屋根塗装なら『美の匠による手塗り技』住宅塗装 職人直営専門店 浜松一番店の【塗装専門 美匠】へ。



当社の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について
・接触せずに見積り対応も可能です。
  • 施工例
  • アマゾン
  • 強み
  • 見積もり

トップページ  >  施工ブログ一覧  >   第29回 浜松市中区富塚町 加藤様邸 外壁塗装・付帯部塗装 着工開始《梅林》

第29回 浜松市中区富塚町 加藤様邸 外壁塗装・付帯部塗装 着工開始《梅林》

2015年11月11日

こんにちは!
『住宅塗装職人直営専門店 美匠』
西区本店 職人代表 梅林です!

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

先週に引き続き、一条工務店様で建てられました
富塚町 加藤様邸をご紹介させていただきます。

CIMG0008

CIMG0015

CIMG0019

リシン壁とは、
外壁ボードに塗料と小さな骨材が混ぜ合わさった物を吹き付けて、
ツブツブの模様がついた外壁を言います。

和風のお家などに多く見られ、
落ち着きのある風合いが生まれます。

外壁(ボード)の繋ぎ目には、
シーリング材が充填されていますが

築年数が経つにつれて、
この繋ぎ目が割れてきてしまいます。

そのままにしておくと雨漏りの原因にもなり、
シーリング材の補修を含めた外壁塗装を行う合図にもなります。

また、私たち美匠が推奨している手塗りと
吹き付けの一番の違いとして塗膜の付き方が変わるという事です。

手間はかかってしまいますが手塗りの方が
断然塗料の量を付けることができ、しっかりとした塗膜を形成することができます。

吹き付けの場合、作業を早くしなければならない時はメリットになりますが、
品質を高めた塗装工事を行う場合は、やはり手塗りをオススメいたします。

このように外壁には色々な素材があります。

お客様の大切なお家を末永くお守りするために、
最適な塗装仕様を組むことも私たちの重要な仕事です。
職人としての立場からご提案をさせて頂きます。

次回から塗装の流れについて
お伝えさせて頂ければと思います。

次回もお楽しみにしていてください✩

西区本店 職人代表 梅林侑馬