浜松市の外壁塗装・屋根塗装なら『美の匠による手塗り技』住宅塗装 職人直営専門店 浜松一番店の【塗装専門 美匠】へ。



当社の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について
・接触せずに見積り対応も可能です。
  • 施工例
  • アマゾン
  • 強み
  • 見積もり

トップページ  >  施工ブログ一覧  >   第20回 中区富塚町 ウッドデッキ塗装工事 途中経過《深沢》

第20回 中区富塚町 ウッドデッキ塗装工事 途中経過《深沢》

2015年09月07日

こんにちは!

「住宅塗装職人直営専門店 美匠」

西区店代表 深沢です!

 

少しづつ涼しくなってきて、過ごしやすい陽気になってきました。

この暑さを乗り越えてくれたお家に感謝ですね。

今年の夏は、家に帰ってまずクーラーをつけることが日課になっていた僕ですが

夏にクーラーに頼って生活すると、冬に体調を崩しやすいと聞きました。

IMG_0705

そんな不安いっぱいの僕ですが

今日、雄踏のお客様からいただいた「すだち」から栄養をたくさんもらって

これからの季節にむけて気合を入れ直します!

 

今回のブログでは、前回の続きをご紹介します!

CIMG2063

前回までは、研磨→洗浄まで行いましたので、下塗りを行います。

CIMG2083

CIMG2082

左=下塗り前     右=下塗り後

この1層目の下塗りには、木部を保護する成分の分解を抑え長期間維持させる効果があります。

 

塗料には、上から膜を張り外側からコーティングする「造膜タイプ」と

内側に吸い込ませ、内部から強くして再生していく「浸透タイプ」の2つがあります。

木部の塗装では、この2つで仕上がりも効果も大きく変わります。

もちろんどちらにも長所・短所はありますので木部塗装でお悩みの方は

ぜひ業者さんに相談してみてください!

 

次回も続きをご紹介しますので、また見てくださいね!

西区店代表 深沢 粋