第16回 ~プラスチックメンド工事~《梅林》
- 2015年07月16日
こんにちは!!
『住宅塗装職人直営専門店』美匠
西区店職人リーダー梅林です。いつもご信頼頂きありがとうございます。
今日から台風の影響で雨・風が強く週末までは続きますね。
昨日の朝、
西区店では環境整備の時間を使って
飛びそうなものをしまったりして、台風対策を行いました!お父さんお母さんも台風に備えて対策をし、お気を付けください。
さて、今回のブログでは
前回簡単にご紹介した「プラスチックメンド」について
説明させていただきます!プラスチックメンドとは
雀口専用のプラスチックでできた取り付け具になります。瓦と雨樋の間の部分ですね!
なぜ雀口の名称かといいますと
名前の通りスズメがこの中によく入るんです。
なので、スズメの入り口=雀口という名称がついたんです。この雀口から瓦の下地の土がボロボロと落ちてくるんです。
これを防ぐのに一般的には、漆喰で密閉しているお家がほとんどです。
しかし、この漆喰も年数が経つにつれ約10年程でボロボロとれてきます。
そこでプラスチックメンドなんですね。
プラスチックでできているので劣化しにくく
瓦の下地の土を防ぎ、スズメの侵入も防ぐことが出来ます。漆喰よりもメリットが多いのが特徴です。
他にもご相談や気になることがあればお気軽にご連絡ください♪
西区店職人リーダー 梅林 侑馬