浜松市の外壁塗装・屋根塗装なら『美の匠による手塗り技』住宅塗装 職人直営専門店 浜松一番店の【塗装専門 美匠】へ。



当社の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について
・接触せずに見積り対応も可能です。
  • 施工例
  • アマゾン
  • 強み
  • 見積もり

トップページ  >  施工ブログ一覧  >   第7回 この時期最も多い白アリ被害宅 写真 《深沢》

第7回 この時期最も多い白アリ被害宅 写真 《深沢》

2017年10月12日

こんにちは!
「住宅塗装職人直営専門店 美匠」
中区・南区店 職人代表 深沢です!

いつもご覧頂きありがとうございます。

先週に引き続き、実際被害にあった話をさせていただきます。

a

白アリは、材木の表面をあまりたべません
光が届かない内部から食害がはじまります。

b

こういう見えない場所ものこぎりで
切れ目を入れてフタをあけると・・・
食害されて、ミルフィーユみたいになってます。

c

台所流しの床下ですが
蓄積された、水漏れが原因で
その湿気に誘引され大きな白アリ被害になりました。
こうなってしまうと、駆除処理以外にも、補強しないと持ちません。

e

この材木は、白アリとカビによって
内部がスカ✖2になっていて、以前白アリ駆除業者さんが開けた穴があります
以前に穴だけ開けて、薬剤を注入しなかったんでしょうか

穴を良くみるとの歩く蟻道があります!!
その穴から、内部に入られ食べられてしまったと考えれますね。

f

床下になりますが、床下の通気性が悪く
主要な材木は褐色腐朽菌によって内部までボロ✖2です。

最後にもう一つ・・・

白アリは材木以外も食べてしまいます!!

その写真がこちら
h

和風宅に必ずある畳です!!
畳の原料のいぐさも木質系なので
白アリちゃんの大好物になります。

怖いと思いますが、畳の裏側がこうなってた場合
床下の材木はかなり食べられているので・・・

覚悟して下さい。

次回は引き続きお家の為になる事をお話させて頂きます。

中区・南区店 職人代表 深沢粋