浜松市の外壁塗装・屋根塗装なら『美の匠による手塗り技』住宅塗装 職人直営専門店 浜松一番店の【塗装専門 美匠】へ。



当社の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について
・接触せずに見積り対応も可能です。
  • 施工例
  • アマゾン
  • 強み
  • 見積もり

トップページ  >  施工ブログ一覧  >   第6回 この時期最も多い白アリ・チェック項目 《深沢》

第6回 この時期最も多い白アリ・チェック項目 《深沢》

2017年10月05日

こんにちは!

『住宅塗装職人直営専門店』美匠
中区・南区店 代表親方 深沢です!!

いつも温かい応援いただきありがとうございます!

今回のブログでは前回に引き続きシロアリについてのご説明です。

誰でも出来るチェック項目をご説明させて頂きます。

1.陽の当たらない床下・屋根裏などに蟻の通り道(蟻道)がないか??

NBC 1
写真1.蟻道

2.木材の割れ目や継ぎ目に排泄物や土砂を運んで詰めたり、
盛り上げてたりした形跡(蟻土)がないかどうか??

NBC 3
写真2.蟻土

シロアリは、日光と乾燥に極めて弱い為土中や木材の中以外の
明るいところで行動する場合蟻道や蟻土を作ります。
基礎コンクリート表面などを調べて、これらがないかチェックします。

3.建物の被害で、ふすまや障子の建てつけが悪くなっていないか??
歩くと沈むようなところはないか??

NBC 4
写真3.床下木部腐食

シロアリは堅い木材よりも柔らかい木材、
秋材より春材、芯材より辺材ををそれぞれ好みます。

嫌なところだけ食い残し、はっきりした食痕が残ります。
木材の表面を薄く残し、内部を食害するため
表面を押すとボコ✖2へこむようなら、
ドライバーのような物を使いほじって調べます。

また柱などの内部が食われて空洞になっている場合表面をたたくと、空洞音がします。

皆さんも知っている、ミルフィーユみたいな状態です。

最後にこちら

建物の周囲に散在した羽アリ見つけたら要注意!!

NBC 5
写真4.羽アリ

これが東海地区に多い白アリになります。

次回は、実際食べられると家がどうなるか、御紹介させていただきます。

中区・南区店 職人代表 深沢粋