浜松市の外壁塗装・屋根塗装なら『美の匠による手塗り技』住宅塗装 職人直営専門店 浜松一番店の【塗装専門 美匠】へ。



当社の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について
・接触せずに見積り対応も可能です。
  • 施工例
  • アマゾン
  • 強み
  • 見積もり

トップページ  >  施工ブログ一覧  >   第6回 主な外壁の種類・特徴 ≪梅林≫

第6回 主な外壁の種類・特徴 ≪梅林≫

2015年05月07日

こんにちは!

『住宅塗装職人直営専門店』美匠
西区店職人リーダー梅林です。

いつもご信頼頂きありがとうございます。

お父さんお母さん
ゴールデンウィークは、
どう過ごされましたか?♪

僕はお祭りが大好きなので、
ほとんどお祭りに出て
もう声がガラガラです(笑)

声はガラガラでも
体は絶好調なので、
休み明けの初日
気を引き締めて、
今日も全力で施工してきました!!

さて、前回のブログをおさらいします。

前回は金属サイディングの
特徴について説明させていただきました。

金属サイディングは
メンテナンスがほとんどなく、
デメリットも他と比較すると
少ないのが特徴でしたね。

今回のブログでは、
レンガ・タイル壁の特徴
について説明させていただきます。

レンガ・タイル壁

imgres

経年劣化が少なく
長寿命で色落ちなどの、
心配もないためほとんど
メンテナンスの必要がありません。

また、サイディングでは
表現しきれない質感も
大きな魅力の一つです。

ただし、給水率が
5%未満のセッ器質の場合、
冬季などに北側壁面の目地に
白華現象(はっかげんしょう)が
起こることがあり、
ひび割れや漏れ水の
原因となる可能性もあります。

白華現象とは、
タイルやブロックの
目地に生ずる白い綿状の
吹出物あるいは斑点のことを言います。

レンガ・タイル壁は
環境にはよりますが、
寿命が半永久的と
言われています。

デザインも高級感あって
とても魅力的ですね。

以上が
レンガ・タイル壁の
特徴になります。

次回のブログでは、
塗り壁・吹き付け壁の
特徴を説明させていただきます。

お楽しみに!

西区店職人リーダー梅林