第4回 主な外壁の種類・特徴 自分でできる対策 《梅林》
- 2015年04月23日
こんにちは!
『住宅塗装職人直営専門店』美匠
西区店職人リーダー梅林です。いつもご信頼いただきありがとうございます。
今週の天気は落ち着き
現場も滞りなく施工できてるので、
今日も全力で施工してきました!前回のブログでは、
外壁からの雨漏りをテーマに
伝えさせていただきました!今回のブログでは、
主な外壁の種類・特徴
自分でできる対策を
伝えていこうと思ったのですが
まとめて話すととてつもなく
長くなってしまうので
種類別にわけてお話します!!では、まずはじめに
窯業系サイディングの特徴
を説明させていただきます。窯業系サイディング
寿命 約10年~20年
高いデザイン性
オールラウンドな性能が魅力。一昔前の製品は塗料が落ちやすく、
雨にも弱いという
欠点がありましたが、
最近はフッ素加工などで
表面に皮膜を形成することで
紫外線をカットし、
色落ちを防ぐ製品が
主流になっています。しかしシーリングのひび割れが
毛細管現象を誘発し、
屋内に雨水が浸入するケースが
多く見受けられます。環境や製品によりますが、
一般的にジョイント部の
シーリングは寿命が約5年と
大変短いです。ジョイント部のシーリングを重視し
定期的にチェックすることを心がけてください。次回のブログでは
水に強く
断熱性に優れた
金属系サイディングについて
説明させていただきますので
よろしくお願いします!!西区店職人リーダー 梅林