浜松市の外壁塗装・屋根塗装なら『美の匠による手塗り技』住宅塗装 職人直営専門店 浜松一番店の【塗装専門 美匠】へ。



当社の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について
・接触せずに見積り対応も可能です。
  • 施工例
  • アマゾン
  • 強み
  • 見積もり

トップページ  >  施工ブログ一覧  >   第164回 浜松市中区和合町 S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事

第164回 浜松市中区和合町 S様邸 外壁塗装・屋根塗装工事

2019年09月24日

こんにちは!
[外壁塗装の専門店]美匠 西区創業本店 代表の梅林侑馬です。

今週も晴天の予報なのに雨が降ったりと
変わった天気が続いています。

台風も心配ですね。。
昨年のような台風が来ないことを願います。

さて、今回のブログでは
前回に引き続きS様邸の工事を
ご紹介いたします。

■鉄部錆止め塗装

・ケレン(目荒らし)作業

上記のケレン作業を、塗装前に行わないと
密着不良が原因でどんなに良い塗料を使用しても
剥離してしまいます。

隅々までケレン作業で傷をつけてあげることで
塗膜との密着性が高まり、剥離を防ぐことができます。

地味で大変な作業ですが正直なところ
塗装をするうえで一番重要な工程です。

・錆止め塗装後

細部までしっかりと錆止め塗料を塗布していきます。

一般的にサビ止め塗料の色は、
赤サビ色やグレー色、黒色、白色と
昔に比べてとても多くの種類の色があります。

赤サビ色は仕上がり感が良く作業効率がよいので
一般的に主流で使用されています。

しかし、赤サビ色では太陽熱を多く吸収して、
熱を持ってしまってしまい、熱劣化を促進してしまいます。

ですので美匠では、白色のサビ止め塗料を使用して
熱劣化、サビの発生を最小限に食い止めるような
施工をするようにしています。

その後、「プレミアムペイントジャパン」の
塗料で心込めて仕上げていきます。

次回も引き続きご紹介いたします。

[外壁塗装の専門店]美匠 西区創業本店 代表
梅林 侑馬