浜松市の外壁塗装・屋根塗装なら『美の匠による手塗り技』住宅塗装 職人直営専門店 浜松一番店の【塗装専門 美匠】へ。



当社の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について
・接触せずに見積り対応も可能です。
  • 施工例
  • アマゾン
  • 強み
  • 見積もり

トップページ  >  施工ブログ一覧  >   第90回 浜松市南区若林町 外壁塗装工事 工事経過《深沢》

第90回 浜松市南区若林町 外壁塗装工事 工事経過《深沢》

2018年06月16日

こんにちは!
「住宅塗装職人直営専門店 美匠」
中区・南区店 職人代表 深沢です!

 

さて!第87回のブログに引き続き

浜松市南区若林町 O様邸 外壁塗装工事

の様子についてご紹介します!

 

 

前回までに、雨樋塗装等が完了しましたので

CIMG5859

今回はバルコニー防水塗装についてご紹介します!

 

 

☆施工前

バルコニー床の「FRP防水」は

表面の色褪せが進み、防水機能が低下していました。

20180113_142959

 

☆高圧洗浄

長年蓄積された表面の汚れを全てキレイに洗い流します。

【施工写真】若林 大場様邸 和風 ★_180427_0052

 

☆下塗り

専用プライマーを塗り、保護塗料の密着性を高めます。

【施工写真】若林 大場様邸 和風 ★_180427_0147

 

 

☆中塗り

FRP専用の防水保護と塗料で塗装し、防水機能を再生します。

【施工写真】若林 大場様邸 和風 ★_180427_0148

 

 

☆仕上塗り

さらにもういちど保護塗料を塗り重ねる事で

防水機能を高めます。

【施工写真】若林 大場様邸 和風 ★_180427_0153

 

 

☆施工前~~施工後

20180113_142959~~~【施工写真】若林 大場様邸 和風 ★_180427_0154

 

バルコニー表面に艶が蘇り、ばっちりと水をはじく事が出来る様になりました。

 

よく工事を終わってから「塗装をしてから水が残るようになったけど大丈夫なの?」

とご質問いただくことがありますが、それは水をしっかりと弾いているという証拠です。

 

逆に今までは、年数が経って防水機能が低下していましたので

床が水分を吸い込んでしまい、水が残りづらくなっていたのです。

 

この防水機能が低下して、吸水率が高い状態が長く続くとFRP自体が浮いてきてしまい

床の防水を作り直さないといけないこともありますのでご注意ください!

 

さて次回も引き続き、工事についてご紹介します!

またみてください!

 

中区・南区店 職人代表 深沢粋