第130回 浜松市中区幸 高山様邸 錆止め塗装
- 2018年05月17日
こんにちは!
『住宅塗装職人直営専門店』
(株)美匠西区本店 職人代表の梅林侑馬です。今週から日中の気温が暑くなってきましたね。
先週まで見る事のなかった蚊も増えてきました。汗
僕は、どんな虫よりも蚊が一番嫌いです。(笑)
理由は僕に直接聞いてください。さて、今回のブログでは
引き続き、高山様邸の塗装工事を
ご紹介いたします。■付帯部 ケレン(目荒らし)作業
塗装を行う前に必要な箇所には
ケレン(目荒らし)作業を行います。この作業を行わないとどんなに優良な塗料を
使っても剥離の可能性が高まってしまいます。せっかくいい塗料で塗装して剥がれてしまっては
本末転倒ですね。隅々まで専用のケレン道具で研磨作業を行い
密着性を高めます。■錆止め塗装
一般的にサビ止め塗料の色は、
赤サビ色やグレー色、黒色、白色と
昔に比べてとても多くの種類の色があります。赤サビ色は仕上がり感が良く作業効率がよいので
一般的に主流で使用されています。しかし、赤サビ色では太陽熱を多く吸収して、
熱を持ってしまってしまい、熱劣化を促進してしまいます。ですので美匠では、白色のサビ止め塗料を使用して
熱劣化、サビの発生を最小限に食い止めるような
施工をするようにしています。その後、「プレミアムペイントジャパン」の
塗料で心込めて仕上げていきます。次回も引き続きご紹介いたします。
西区店職人代表 梅林 侑馬