第53回 浜松市東区中野町 店舗様 外壁・屋根塗装工事 工事経過《深沢》
- 2018年02月06日
こんにちは!
「住宅塗装職人直営専門店 美匠」
中区・南区店 職人代表 深沢です!
前回に引き続き
浜松市東区中野町 店舗様 外壁・屋根塗装工事
についてご紹介します!
~折半屋根塗装~
☆施工前
折半屋根には、強いサビが発生している部分と
色褪せのみ発生している部分が見られました。
☆研磨
まず初めに、手作業で磨いてサビを落としていきます。
☆下塗り(サビ転換剤塗装&錆び止め塗装)
・サビが強い部分
真っ赤に錆びている部分には、通常の錆び止め塗料ではなく
サビ転換剤(画像シルバー色の塗料)を使用します。
通常の「錆び止め塗料」は、あくまでサビの予防をするもので
既に強くサビている部分では、サビの進行を防ぐ事は出来ません。
サビ転換剤を使用する事で
転換剤と赤サビが反応し、黒サビへと変化します。
黒サビに変化するとサビはがっちりと固まり
サビの進行を防ぐ事が出来ます。
・サビが発生していない部分
サビが発生していない部分には
錆び止め塗装を行い、今後のサビの予防をします。
このように素地の症状に応じて、適切な処理・施工を行う事で
塗料本来の耐久性を最大限発揮することができます。
次回も引き続き、屋根塗装についてご紹介しますので
またみてください!
中区・南区店 職人代表 深沢粋