第22回 浜松市中区中沢町 外壁・屋根塗装工事 工事経過《深沢》
- 2017年12月21日
こんにちは!
「住宅塗装職人直営専門店 美匠」
中区・南区店 職人代表 深沢です!前回に引き続き
中区中沢町 S様邸の外壁・屋根塗装工事についてご紹介いたします!☆養生
サッシやガラスに塗料が飛ばない様にていねいにビニールで養生していきます。
養生は、「塗料がつかない」ようにするために行っているので
要は塗料が付かなければいいのですがそれだけを考えてビニールで止めると
たるんだビニールが風でパタパタうるさかったり
お風呂場やキッチンの換気ができなかったりと生活の負担を増やしてしまいます。
工事中は約2週間ほど足場が架かっていますので
少しでもお施主様の生活の負担を抑えれるように
風でぱたぱたしないようにピチッと止めて
出来る限り空気の入れ替えも行えるように養生していきます。☆軒天塗装
お家の外側の天井(軒天)には
外壁や屋根と異なる、専用の塗料で塗装していきます。☆破風板 下塗り塗装
破風板とは、この部分の名称です↓
外壁や屋根、雨樋などに比べあまり馴染みのない部分ですが
この破風板は
1.横や下からの強い風から屋根を守り
2.突出しているぶん、軒から壁に雨が入り込むのを防ぐといった重要な役割を果たしています。
従ってこの破風板が劣化すると、雨漏りにつながることも十分に考えられます。
今回の工事でも、破風板などの少し見落としがちな部分も
外壁や屋根と同じ期間、しっかりと強く維持できるように塗装を行っていきます。
次回も引き続きご紹介しますので、またみてくださいね!
中区・南区店 職人代表 深沢粋