浜松市の外壁塗装・屋根塗装なら『美の匠による手塗り技』住宅塗装 職人直営専門店 浜松一番店の【塗装専門 美匠】へ。



当社の新型コロナウイルスの感染拡大防止対策について
・接触せずに見積り対応も可能です。
  • 施工例
  • アマゾン
  • 強み
  • 見積もり

トップページ  >  施工ブログ一覧  >   第16回 浜松市中区中島 鈴木様邸 外壁・屋根・付帯部塗装 工事経過《深沢》

第16回 浜松市中区中島 鈴木様邸 外壁・屋根・付帯部塗装 工事経過《深沢》

2017年12月12日

こんにちは!
「住宅塗装職人直営専門店 美匠」
中区・南区店 職人代表 深沢です!

今回の鈴木様の塗装プランでは
耐候年数18年以上、施工保証12年保証
をお付けした無機フッ素塗料にて施工しております。

先週に引き続き
工事の流れについてお話しさせていただきます。

☆雨樋

・研磨
DSCF7132

・中塗り
DSCF7134

・仕上げ塗り
DSCF7138

☆破風板・鼻隠し板

・研磨
DSCF7110

・下塗り
DSCF7112

・仕上げ塗り
DSCF7136

雨樋や破風板がしっかりと長持ちできるように塗装するのはもちろんですが

塗装する前の「研磨(ケレン)作業」が非常に重要になります。

塗料は、塗る前は液体ですが、乾燥後は粒子が結合し一枚の膜となります。

実はこの膜自体も本当に小さな粒子がくっついて膜となっていますので

表面がツルツルなものの上には、小さな粒子達はがっちりとくっつくことができません。

ですので、わざとツルツルな表面をザラザラにするのです。

そうすることによって、ザラザラとした表面の溝に粒子が埋まり

がっちりと密着することができるようになります。

次回も引き続きご紹介しますので、またみてください!