第2回 外壁塗装・屋根塗装なら『浜松一番店』美匠 電話受付の杉本美香子と申します。
- 2015年04月10日
こんにちは!!
『住宅塗装職人直営専門店』美匠
カラーコーディネーター/電話受付の杉本と申します。今週は雨が多く気温が下がり、冬に逆戻りしたようなお天気でしたね。
こんなに雨が続くと洗濯物が乾かなくて、いやになってしまいますね。本日は、上下のツートン色の色決めについてのポイントを
お話しさせていただきたいと思います。この写真は、2月に施工させて頂いた
浜松市中区中沢町 水島様のお家です。施工前の1階部のサイディングボードはタイル調になっています。
タイル柄を残すクリア塗装もあるのですが、
経年劣化していましたので今回はクリア塗装ではなく色を付けていきます。1階部はタイルや目地で色が違うのですが、塗装すると1色になります。
1色になることを考慮し、違和感がない色を水島様と話し合い決めていきました。2階部は、1階部とのメリハリをつける色を候補に挙げて
水島様がご希望だった白に近いクリーム色を選択しました。また雨樋やシャッターBOX等の付帯部分は、
サッシの色がこげ茶色でしたので合わせてこげ茶色を選択!
そして、帯板もこげ茶色で塗装しました。色の種類を多く使い過ぎてしまうと、ちぐはぐした印象になってしまいます。
全体のバランスと、付帯部分の色で締める!
これが色決めのポイントです♪毎回、お客様の大切なお家がどんな色に仕上がるのか楽しみです。
10年に一度の塗り替えをお楽しみにしてくださいね♡
カラーコーディネーター/電話受付 杉本美香子