第24回 中区富塚町/影山様邸 途中経過《深沢》
- 2015年10月06日
こんにちは!
「住宅塗装職人直営専門店 美匠」
西区店代表 深沢です!最近、お会いするお施主様で体調を崩されている方が多くいらっしゃいます。
夏バテは夏が終わったあとにもかかりやすいようなので
皆様も体調管理には十分気を付けて下さいね。明日は会社で毎年行っている健康診断です。
注射が苦手なので本当はとても行きたくありません。
ですが、年末に向けて絶好の体調を整えるためにも
しっかりと体を見直してきます!!前回までは、洗浄から下地処理までご説明しましたので
その続きからご紹介します!屋根
・洗浄前・洗浄後
・下塗り塗装
・中塗り塗装
・仕上げ塗り塗装
コロニアルの屋根は10年以上経ってくると
どちらのお家にも似たような症状が見られることが多いです。
汚れがつきやすく、コケが発生しやすい。
さらに、夏には熱を吸収し素地が反り返り
冬には染み込んだ水が凍結膨張し、表面の層が劣化し薄くなっていってしまう。
そういった環境を繰り返していけば、いつかは屋内に漏水してしまう可能性も・・・
影山様も屋根の状態を特に気になさっていました。
今回の塗装工事でも、そのような不安をしっかりと解消できるように。
さらにこれからも安心して過ごせるように、キッチリと塗装を行いました。
☆施工前
・☆施工後
お家によっては、足場がないとなかなか屋根を見る機会がない事もあります。
目の届きづらい箇所だからこそ、せっかく足場をかけた時には
信頼できる業者さんに長持ち出来るように、しっかりと施工していくことが重要です。
施工前の劣化している屋根を見ると、とことんキレイに仕上げてしようと燃えます。
そして施工後のキレイになった屋根を見るのが、塗装職人としてすごく好きなんです。
次回からは、外壁の施工に入りますので
また見てくださいね!
西区店代表 深沢 粋