第10回 浜松市篠原町 鈴木様邸着工!! 《池谷》
- 2015年06月15日
こんにちわ!
『住宅塗装職人直営専門店』美匠
総代表親方の池谷と申します。いつもご覧頂き、ありがとうございます。
今日は梅雨時期ではありますが、
お天気にも恵まれましたので気合を入れて塗装工事を行いました!!そして、
今週の水曜日と木曜日には東京にて、
塗装の研修を受けてきます。美匠の塗装工事をより高品質のものにするために
しっかり勉強してきたいと思います!お父さんお母さんもご期待ください!!
さて、前回までに頭陀寺町 小柴様邸
の塗装工事が完了しましたので、
今回からは新しい現場のご紹介と施工について説明していきますね!!現場:浜松市西区篠原町 鈴木様邸
施工内容:外壁塗装工事鈴木様のお宅のご近所様である米良様邸を
美匠で塗装工事をさせて頂きました。
その時、鈴木様に御挨拶で伺わせていただき、
米良様の塗装工事を見ていただいた後にご縁を頂きました!!築年数も米良様とほぼ同時期で劣化の進行もしていました。
施工前の全体写真です。
全体的に色褪せやチョーキング現象が見られました。
2階部分の外壁を手で擦ると白い粉が付きます。
これがチョーキング現象です!
塗料の劣化が進行し、防水機能が失われています。
チョーキング現象は塗り替えのサインと言われていますので、
塗り替えを考えられている方は試してみてください!!
1階部分の外壁は比較的に状態が良好でした。
今回は、外壁の模様をそのまま残すクリヤー塗装をしていきます。
透明な塗装をしていきます!
縦目地シーリングの劣化が進行せています。
肉痩せし、破断しています。
縦目地シーリングは防水機能はもちろんですが、
建物の振動を吸収する役目も担っています。
このように劣化が進行すると、防水機能も振動の吸収もできません!シャッターBOXや雨戸等の鉄部も錆が進行しています。
このように遠くからは綺麗に見えても、
近くから見ると劣化が進行しています。塗り替えの基準としては
・築年数が8年以上経過している
・外壁を手で擦ると粉が付く
・縦目地のシーリングが硬化している
・外壁・屋根に汚れやコケが付いているこのような事があったら、一度住宅のプロに見てもらう事をお勧めします!
現地調査やお見積りは無料ですので、
お気軽にご連絡下さい!!次回は鈴木様邸の新着情報をお届けしますね!
お楽しみに!!!
総代表親方 池谷裕斗